弊社が運営する『美観堂』は、2019年7月5日(金)から8月31日(土)までの約2ヶ月間、東急百貨店吉祥寺店の3階にある『武蔵野マルシェ』内に出店をいたします。
その出店を一緒に支え、汗と涙だけでなく売上と経費の全てを共有するインターン生を募集いたします。
お店の経営力を養うインターンシップ
私たちは、「学生さんにとって本当の経験値となるインターンシップとは何か?」を考えました。
その一つの答えが、「実際の経営と限りなく近い思考と体験をしてもらうこと」でした。
このインターンシップの期間内、参加してもらうインターン生には、経営視点に立って「何を仕入れたらより売れるか」「お客様にどう見せればより伝わるか」を考え、実践してもらいます。
今回の百貨店内での小売業というテーマは、目の前にお客様がいる商売なので、毎日、毎時間、数字となって結果は出ます。
それをチーム内で共有して、毎日のようにPDCAを回していく体制を作ります。
そして出店期間中の売上や売上原価、経費(人件費、諸経費)をすべて、インターン生を含めたチーム内で共有します。
それにより、一つの店舗の経営することの難しさや楽しさをリアルに知ってもらうことを目的としています。
このインターンシップの内容と特徴
このインターンシップでしてもらうことは、以下です。
- 店舗での販売と接客
- 商品の魅力を伝える売り場づくり
- オリジナルの商品企画
- 店舗スペースを活用したイベント企画と実行
- 商品のセレクトと仕入れ数の決定
- 経営視点に立ったPDCAの実行
- 経営視点に立った売上と利益の分配
以上は、弊社代表の犬養やこの出店の責任者である高羽の監督のもと、インターン生全員が意見を言える環境をご用意します。
最終の報酬額も自分たちで決めるインターンシップ
このインターンシップでは、実際に販売・接客も行っていただくため、日当もお支払いします。
ただ、このインターンを受けていただく最大のメリットは、上記のように、通常のインターンでは触れることができない数字面など経営の裏側にも触れられる点です。
また、2ヶ月間の出店を終えての収支をインターン生全員と共有し、利益が出ていれば追加の報酬を含めた分配を決めるところまでをインターンシップに含めます。
人件費について、何を評価基準にいくら支払うかを決めるところまでを実践できるインターンシップです。
(ただしイベント全体で赤字の場合は、日当以外の報酬はお支払いできません)
『美観堂』と取り扱い商品について
出店するお店『美観堂』のコンセプトは、「岡山・倉敷のほんとうにいいものを」。
自社で企画開発したオリジナル商品のほか、岡山県内を回って発掘したセレクト品を取り扱っています。

美観地区の美観堂店舗。築100年の古民家をリノベーションした作りです
『美観堂』は、岡山県倉敷の美観地区に、2017年6月に本格オープン。
美観地区の本店の売上は前年比120%以上の伸び率で成長中のショップです。
私たちが取り扱っているのは、全て実際にお会いしたことがある生産者さん、職人さん、メーカーさんの商品ばかり。
ただモノを売るだけではなく、「作り手の顔」を伝えること、そして地域の魅力ある資源に自分たちのアイディアをかけあわせて新しい商品を生み出すことも大切にしています。

創業150年の地元のお醤油屋さんと作っている、岡山特産の黄ニラをつかったお醤油。美観堂のNo.1ヒット商品です
『美観堂』としても、他地域での2ヶ月間にわたる出店は、今回の東急百貨店吉祥寺店が初めて。
つまり、勝負の出店になります。
その勝負の出店を、この変わったインターンシップで一緒に乗り越えてくれる仲間を募集しています!
今回の出店担当者からのメッセージ
高羽 開(たかば かい)
こんにちは!
今回の出店の責任者を務めます、高羽開(たかばかい)と申します。
岡山県倉敷市で生まれ育ち、岡山大学教育学部を卒業。
東京の大手海運会社や地方創生ベンチャーで働いたのち、事業と人の魅力に惹かれて2018年12月にこの会社に入社いたしました。
現在26歳、入社7ヶ月で学びたいことが毎日のように溢れ出てくる社会人生活を過ごしています。
この2ヶ月間の出店責任者も、自分で志願して担当させてもらうことになりました。
お店を経営する仕事というと、「販売と接客」「在庫管理」といった仕事がパッと思い浮かぶかもしれません。
ただ、他にもこんなにたくさんの(やりようによってはもっと多様な)ことを学ぶことができますし、自分も一緒に貪欲に身につけていくつもりです。
- 市場(現場)を知ることによる商品企画力
- 空間のプロデュース力
- 人のマネジメント力
- イベントの企画・実行力
- PDCAの回転力
- 数字への感覚
僕は、自分自身の成長とインターンのみなさんの成長と、さらには会社の利益と地元岡山の生産者の方々のために、この2ヶ月間楽しみながら頑張ります!
みなさんは、みなさんの未来のために、楽しみながらこのインターンシップに取り組んでいただければと思います!
犬養 拓(いぬかい たく)
はじめまして。
株式会社有鄰の代表をしている、犬養といいます。
今回のインターンシップの最大の特徴は、「数字を筆頭にお店にまつわることを、チーム内ですべてをシェアする」ということです。
実はこのように数字を全て開示することは、僕やうちの会社としてはちょっと慣れているところがあります。
弊社では、僕が代表になってから3年間、社員に全ての数字を開示しているからです。
僕は、数字ってその裏側に全て意図や必然性、そして時にはドラマがあるから、めっちゃ面白いと思うんですよね。
それはお店や会社という一つの単位の中ではありますが、ある種の「世の中のしくみ」を雄弁に物語るものだと思っています。
そして、その「世の中のしくみ」に、強い関心を持っている人こそ、ビジネスの中でも伸びる人だと、この3年間の弊社社員を見てきて確信しています。
このインターンシップは、そういう「伸びる人」に最適な環境を用意してたい、という考えがベースになっています。
『美観堂』としても勝負の出店だからこそ、そこに興味を持ってくれる、前向きで強いチームメンバーに来てほしいんです。
そんな方からのご応募、心からお待ちしています!
参加の条件とお申込方法
このインターンシップに参加していただくための条件は、以下の通りです。
- 期間中に合計14日以上シフトに入れること
- 店舗の経営に強い関心があること
- 上記条件を満たしていれば、高校生、社会人もご参加可能
また、このインターンシップに関する合同説明会を以下の予定で行います。
・日時
2019年6月30日(日)夕方から1時間半程度を予定
・場所
渋谷を予定
※追ってご連絡いたします。
このインターンシップと合同説明会にお申込みご希望の方は、下記項目をご記入の上、以下のメールアドレスまでお送りください。
recruit@yuurin.co.jp
- お名前
- ご住所
- ご連絡先電話番号
- 学校・学部・学年(社会人の方は勤務先)
- 合同説明会への参加希望の有無
- このインターンシップに参加を希望する理由
皆さんからのご参加を心よりお待ちしています。