このページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
ここでは株式会社行雲の採用と求人に関することをご案内しています。
このページの文章はすべて、株式会社行雲の採用についての責任者でもある、代表の犬養が書いています。
うちの会社は人が全てだと考えています
私たちは、「会社にとって最も大切なのは人である」と考えています。
同時に、私たちの会社にフィットして働いてもらうことができるよう、なるべく人と会社とのミスマッチはなくしたいとも思います。
会社とそこで働くスタッフは、お互いのことをよく知り、理解することが大切。
その上で「ここで働きたい」「この人に働いてほしい」とお互いが思った人に、仲間になってもらっています。
そういう意味では、結婚とも似たようなものです。
このページでは、私たちの人材に対しての考え方と、募集している人物像、お仕事の内容・条件などを書いています。
かなり長くなっていますが、うちの会社に入りたいと思ってくださっている方はよく読んでいただけるとありがたいです。
また、それ以外でもこのコーポレートサイトのいろいろなページもご覧いただければと思います。
人が成長する会社でありたい
私たちは、働くスタッフのためにも、会社のためにも、ここで働く人が成長していける会社でありたいと考えています。
これまでの日本は、人口が増え続けていたことにも後押しされ、サラリーマンとして会社という組織の一員になっていれば、護送船団方式で多くの企業が成長することができていました。
それは、言われたことをやり、大きな失敗をしないことを優先すれば、国も企業も成長していけた時代でした。
人口もGDPも減少していくこれからの時代は、そう簡単にはいきません。
自分の頭で考えることや年々新しいことを学び身につけていくことが、より大切になっています。
一見、ハードな時代になったようにも思えますが、私たちは自分の頭で仕事を考える方が楽しい人生になると思っていますし、その考えに共感する仲間を増やしたいと考えています。
そのために、会社としては以下のことを重視して取り組んでいます。
- 年齢やキャリアに関係なく、各人の仕事に裁量と責任を与える
- 数字に強くなるために会社の全ての会計を開示する
- 頑張っている人が馬鹿をみないよう、明瞭な人事評価制度を整える
- 学びたい意欲がある人を積極的に伸ばす環境と研修制度を整える
私たちはまだまだ歴史の浅い会社ですので、これらの仕組み自体も、年々よりよいものになるように改善を続けています。
こうした会社としての仕組み自体も一緒に働くスタッフ全員で作っていくものだと思っていますし、「事業だけでなく会社の仕組み自体も作っていく」ということに楽しさを感じる人が向いている会社だと思います。
株式会社行雲で人を募集している部署・仕事
株式会社行雲では、以下の各部署(店舗)で人材を募集しています。
※2020年7月現在
- カフェ有鄰庵(社員)
- カフェ有鄰庵(アルバイト)
- 美観堂美観地区本店(社員)
- プロダクトデザイナー(社員)
- グラフィックデザイナー(社員)
私たちが求めている人材
行雲は、社員とアルバイトをあわせて40名ちょっとの、まだまだ小さな会社。
倉敷美観地区を拠点にしたローカルベンチャーです。
ベンチャーという場所は、すでに決められた仕事を与えられるのではなく、自分の頭で考えてアクションを起こしていくことが大事になります。
自分の仕事や部署がどうすればさらに良くなるのか、考えて自ら行動を起こすこと。
そのために周りの人を巻き込みながら、一緒に仕事を進めていくこと。
部署も横断して、積極的に動いていけること。
そういった仕事のやり方をしたい人、そうしたチャレンジを楽しめる人が向いている場所です。
言い換えると、「不完全さを楽しめる人」「自分の手で会社を大きくすることを楽しく感じる人」が向いています。
そうした意識と働き方をしていれば、規模の大きい企業よりもずっと早いスピードで成長することができる場所でもあります。
僕(代表の犬養)は、年齢やキャリアとは関係なく、意欲のある人、やりたいことがある人には、権限を与えてプロジェクトを任せます。
その際にプロジェクトが失敗しないように事前に考え抜くことも大事ですが、それでも頭と体を使い尽くした結果なら、失敗を責めることはありません。
失敗の中には必ず学びがあり、それを反省して次に繋げることができれば、そのスタッフと会社にとっては必ず財産になることですから。
その延長線上で、自分でやりたいこと(新規事業)があれば、そのチャンスも年齢に関係なく全員にある会社です。
僕(犬養)と一緒に事業計画を立て、任せられる計画、任せられる人材なら、会社として初期投資を負担してそれに挑戦できる環境でもあります。
(例えば『はれもけも』や『美観堂吉祥寺店』、『Bricole』はそういう形で立ち上げた事業・店舗です)
また、僕は全ての社員/アルバイトに対して、会社の売上、利益、それに関わる原価や人件費、地代家賃、広告宣伝費などを全てオープンにしています。
特に社員は、自分の担当する部署の数字はすべて把握をして、それを意識して経営者に近い意識で働いてほしいと考えています。
そういった環境の中で、仕事と会社を自分ごととして主体的に捉えて、自分の頭で考えてアクションを起こせる人が向いている会社です。
なぜそうした形の会社にしているかというと、それが最も人材が成長できる環境と考えるからであり、仕事の中で成長することが働く楽しさにつながるからです。
株式会社行雲で働くと身につくこと
- 自分の頭で考えながら働くこと
- 新しいプロジェクト・事業を立ち上げる経験を積むこと
- 会社と事業の数字に強くなること
- 上から押さえつけられない環境で責任感と企画力を磨くこと
各部署ごとの求人について
各部署で求めている人材について、詳しい条件面などはそれぞれのページをご覧ください。
2021年新卒の方
- 2021年新卒採用:https://ko-un.jp/recruit/2021_recruit/
転職で社員採用ご希望の方
- カフェ有鄰庵
社員の募集:https://ko-un.jp/recruit/cafe-permanent/ - 美観堂
社員の募集:https://ko-un.jp/recruit/bikando-permanent/
採用の流れ
採用のご応募から決定までは、以下のような流れとなります。
2021年卒 新卒採用の社員の場合
- 個別説明会に参加(倉敷美観地区の本社もしくはオンラインにて)
- エントリーシートを提出
- ゲストハウス泊まり込み型 企画&実務選考(4月)
- スタッフとのバーベキュー選考(5月19日)
- 代表・犬養とのごはん(5月下旬)
- 内定通達(6月1日)
- 内定者インターン(7月〜9月)
- 内定式(10月1日)
転職でご応募の社員の場合
- メールにてご応募
- 倉敷の本社もしくはオンラインにて、ファーストミーティング
- 代表・犬養とスタッフに入社プレゼン
- 犬養とスタッフとのごはん
- 採用合否の連絡(試用期間6ヶ月間)
- 6ヶ月間の試用期間終了後、本採用
アルバイトでご応募の場合
- メールにてご応募
- 各店舗にて面接
- 採用合否の連絡(試用期間6ヶ月間)
- 3ヶ月間の試用期間後、本採用