行雲のスタッフのご紹介ページ、ここでは『美観堂』と『暮らしの宿 てまり』の業務を主に担当している社員・ふじこさんを紹介します。
26年間勤めたSEの仕事から離れ、2018年から行雲という業種が異なる企業に入社するという、行雲の中でも珍しいキャリアを持ったふじこさん。
聞き手は、行雲にインターンでお世話になっている稲川がさせてもらいます。


ふじこさん、お疲れ様です!
本日はお時間をとっていただきありがとうございます。
よろしくお願いします。
ふじこさんの主な仕事内容
【美観堂】
- 接客
- 通販商品の配送準備
- マニュアルの作成
- 在庫の管理
【暮らしの宿「てまり」】
- 予約の管理
- チェックインとチェックアウトのおもてなし
- お部屋のお掃除

ふじこさんの現在の仕事内容について教えてください。

普段はね、『美観堂』っていうショップと『暮らしの宿 てまり』っていう宿の運営をしとるよ。
美観堂では、接客とか、ネット通販の処理とか、スタッフの子らへ指示を出しとるね。
あとはマニュアルの作成とか、在庫数の管理とか。
最近はアルバイトの子らに接客とか配送準備はけっこう任せれるようにはなってきたんだけど、配送の宛先にミスはないかの確認は私がやることも多いけん。
今は時間と人が足りんのよね。


美観堂だけでも時間が足りないのに、宿のお仕事もあるんですよね。

そうなんよぉ~。
うちの会社って宿が2つあるんやけどな、1つは美観堂の2階なんやけど、もう1つはここから徒歩5分で地味に時間のかかる場所にあるんよ。
今日なんてどっちの宿にも予約が入っとるからすっげえ大変でさ。
朝から荷物いっぱい持って、宿の掃除とか布団の用意とかで2つの宿行ったり来たりして…。
この後はまだお客さんの接客とか予約確認が残っとるしね。
もう毎日時間が経つのがあっという間よ。

ミスを見逃して予定が崩れるのが嫌なんよ

他のスタッフさんが「ふじこさんは商品の数や宿の予約の管理がきっちりしててミスが少ない」と言ってましたよ。

うーん、まあ管理とかは嫌いじゃないけど。
単純にミスをしたくないんよ(笑)
だってさ、私や誰かが管理ミスしてて、それに気づかなかったらあとあと大変じゃん?

確かにそうですね。

1時間で終わる作業が何倍にもなってしまうこともあるし。
休みにのんびりしとってもミスがあって電話がかかってきて、せっかくの休みなのに仕事しなきゃいけないっていうのが嫌なんよ。
だからちゃんと管理してミスがないほうが、自分にとっていいし、皆にとってもいいことやん。


ミスによって自分の予定が崩れてしまいますしね。

そうねぇ。
それもあるし、私はそういう予測してなかった事態への対処がすごい苦手なの。
焦ってしまって。
だから前もってちゃんと予定は把握しておきたいんよね。
それに、きっちり予定を把握して、それに合わせて準備して、万全の状態でお客さんに喜んでもらいたいっていうのもあるね。

SE出身だから管理系は得意。アイディア系は人に頼る

行雲でのふじこさんの役割は何だと思いますか?

やっぱり前職でのSE(システムエンジニア)の経験を活かすことかなあ。
コンピュータ関係の知識はあるから、そういう作業は他のスタッフより私にアドバンテージがあると思うな。
例えば、会社のプリンターが故障したときはみんな私に言ってくるよ(笑)
私はインターネット上の書類の申請業務もよくやってるんだけど、ファイルのデータ化とか書類の形式のことはある程度分かるから他のスタッフより早く作業できるしね。
前の会社では後輩もたくさんいたから、人に仕事教えることは慣れてるし。


あとは、この会社ってアイディアを出したりする人は多いんやけど、数字の管理とか、ミスのチェックをするのが苦手な人が多いんよね。
でもさっきも言ったけど、私はそういう作業は嫌いじゃないから、ミスがないようにちゃんとチェックしたりする。
逆に、私は新しい商品やアイディアを考えるのが苦手なんよ(笑)
私なりに考えてはみるんだけど、やっぱり苦手なものは苦手やね。
だからその辺はお互いに持ちつ持たれつで。
私ができることをやろうって思うね。

26年勤めたSEからゲストハウスのスタッフに大きな転身

行雲に来る前はSEの仕事をやってらしたんですね。

そうなんよ。
大阪のSEの会社に新卒で入社して、26年間ずっと勤めとった。
けっこう大きな会社で、支社も含めたら300人くらいおったんじゃないかなあ。
同期は40人超えてたし、上の人間なんて知らん人ばっかりだったしね。
倉敷に戻ったきっかけは特にないんやけど、実家が倉敷にあって、そのうち戻ってもいいなっていうのは考えとったんよ。


倉敷に戻って、行雲に入社したのはどうしてですか?

ゲストハウスに来るいろんな経験を持った人と話すのが面白そうだったし、英語もある程度話せたから外国人の相手もできるなーって思って面接したんよ。
ベンチャー企業であることやスタッフの人数が少ないことは、気にしてなかったね。

ふじこさん、英語も話せるんですね。

私な、大阪にいたころからずーっとボランティアで外国人の観光案内してたんよ。
だから英語は日常会話レベルだったら問題なく話せてて。
でも実際に部署を見学してみて、当時あった『ゲストハウス有鄰庵』の方は20代の若いスタッフと若いお客さんばっかりでさぁ(笑)
それで、年齢層が高めの落ち着いたお客さんが多い美観堂や宿「てまり」の勤務を自分から希望したんよね。
でもまあ、最初はゲストハウスと『暮らしの宿 てまり』どちらも担当する配属になったんだけどね(笑)
今はゲストハウスを閉業してしまったから、美観堂とてまりの2つで働いとるけど。

自分よりずっと若い子ばかりだから、かえって働きやすい

行雲のほとんどのスタッフはふじこさんより年下ですが、入社して不安はなかったですか?

不安はなかったなぁ。
自分より一回り若い子が多かったけど、かえってやりやすかったかも。
歳が離れてるから、人間関係のいざこざは起きにくいし。
入社した時も、全然働きづらくはなかったし、今でも職場の子はほぼ年下だけど問題ないよ。
みんながどう思ってるかは分からんけど(笑)

行雲は規模が小さい分、自分の働きが会社の経営を左右するって実感が持てる

前の会社と比べて行雲はどうですか?

前の会社とはだいぶ違うよ(笑)
SEの会社にいたときは、プログラミングやシステムのテストが主な業務だったから、会社の収支とかはあまり分からなくて、ただ自分の仕事して給料もらってたんよ。
でも行雲ってまだ小さい会社だし、わんさん(※行雲代表の犬養)も社員に全て公開してくれてるからさ、会社の数字を把握できるんよね。
毎月やっとる『コミュニケーションミーティング』でも全部署の売上や利益について説明があるし。
(編注:弊社では毎月、全社員と希望したアルバイトが参加し、会社の経営や今後の見通しなどを話し合うコミュニケーションミーティングを行っています)


だから、前の会社にいた時みたいにただ給料をもらうだけじゃなくって、自分も会社の経営を左右する1人なんだっていう当事者意識を持てるよな。
行雲に入社して、給料は3分の1ぐらいに減ったんよ。
でも自分の頑張りが数字に表れるから、前の会社よりもやりがいはあるね。
やっぱりお金は大切だし、いるだけで給料もらえる会社なんていくらでもあるじゃん。
でも給料いっぱいもらえても、楽しくない仕事を一生続けていくのかって言われたら難しいよね。
(編注:今後3 カ年の事業計画では、倉敷の会社の平均水準を超える待遇になります)

「絶対に休まないこと」が仕事へのこだわり

最後に、ふじこさんの仕事へのこだわりを教えてください。

絶対に休まないこと。
私、26年間SEの会社に勤めとったけど、当日欠勤は1回もないんよ。
仕事でお金もらってるわけだし、絶対休まない。
風邪もそんなに引かないし、「会社に行けないくらいしんどい」っていうのが正直よく分からないんよね。

そうなんですね。

そりゃあ仕事はしんどいけど、お金もらってるんだから休まず働くのが当たり前やん。
まあこれは私の考え方だから、他の人がどうとかはないんだけど。
私のこだわりはそこだね。
前の会社は夜中の2時、3時まで働くこともあって、次の日すごい出社したくない時はあったよ。
でも休みはしなかった。

仕事が楽しくて休みたくないというわけではないのですね。

そうね、休みが来るのは待ち遠しいよ(笑)
私旅行行くの好きやし。
休みに旅行行きたいから仕事を残さんように頑張ってたな。
だからミスが原因で、休日に急な仕事が生まれるのが嫌なんやろな。

(番外編)こんなことも訊いてみました

行雲らしいエピソードがあれば教えてください。

行雲らしいエピソードかあ。
入社したてのとき、わんさんとあだ名で3~4日くらいSlackでやり取りしたことかな(笑)
うちの会社って最初にあだ名付けられて、スタッフはあだ名で呼び合うんよ。
それでな、私の名前が「藤本順子」なんだけど、今までは下の名前に因んだあだ名を付けられることが多かったんよ。
だけどすでに「じゅんじゅん」ってあだ名をつけられとった子がおって、私の下の名前を使ったあだ名が全部却下されたの、紛らわしいから。

確かに紛らわしいですね(笑)

それでわんさんが私のこと「ふじもん」って呼びだしたんだけど、それがすっごいしっくりこなくてさぁ。
わんさんに「そのあだ名は嫌です」って言ったら、「じゃあ好きな食べ物は何ですか?」って聞かれたから、「台湾料理の鶏飯です」って答えたんよ。
そしたら「じゃあ、おけいはんで」って言われてさ(笑)
私が「それは絶対嫌です」って言って。
それで3~4日くらい延々とやり取りしとって、最終的に他のスタッフが考えてくれた「ふじこ」ってあだ名に落ち着いたんだけど。
入社したばっかりなのに、そんなやり取りしとるから周りの友達から「その会社大丈夫?」って心配されて。
まあそうだよね(笑)


宿での印象的だったエピソードを教えてください。

「旅猿」っていうテレビ番組知っとる?
けっこう有名な旅番組で、芸人の岡村さん、東野さんが日本のいろんなとこをアポなしで旅行しとるんやけど。
その人たちがここの宿に泊まりに来てくれたんよ、本当にアポなしで(笑)

それは驚きますね(笑)

その日は私が接客担当だったんやけど、ゲストとしてよゐこの濱口さんもいらっしゃって、3人で和気あいあいとうちの宿を満喫してくれとったね。
そんで、その時の映像がテレビで放送されたんやけど、私もだいぶ映り込んどったんよ。
接客しとったから。


そしたらさあ、その放送を見て宿に来てくれたお客さんが、「旅猿で接客していた方ですよね!?一緒に記念写真撮ってください!」って言ってきてくれはって(笑)
「えー、私別に有名人でも何でもないんですけど~」って感じよね。
それでなんか知らんけどその人たちと一緒に写真撮って(笑)
あれはびっくりしたなぁ。